BLUE PROTOCOL CBT(クローズドベータテスト)スケジュールと準備について
そもそもCBT(クローズドベータテスト)とは
クローズドベータテストとは抽選等、あらかじめ抽選・選出した限られた人数による負荷テストやユーザーからのフィードバックを目的とした開発中の製品のテストプレイになります。
ちなみにオープンベータテストは基本的に希望者が全員参加できる製品の負荷テストや宣伝を主な目的とした、ほぼ完成した製品によるテストプレイになります。
クローズドベータからはまだまだシステムに手が入る可能性がありますが、オープンベータは発売日が決まってから実施する事が多いため、致命的な問題やかなり不評な部分の修正のみが行われます。
今後のスケジュール
クローズドベータテストの実施期間は3日と5時間です。
~4月6日(月)11:00まで:CBT友達招待実施期間
4月20日(月):CBTゲームクライアントの事前ダウンロード開始、公式配信「ブルプロ通信#4」(19時か20時?)※プレイガイド・マニュアルもこのタイミングで公開?
4月23日(木)19:00~4月26日(日)23:59:CBT実施期間
CBT終了後:CBTアンケート実施
クローズドベータに向けて
ベータ期間がはじまってから、じっくりまったりとやるのもいいですが、ある程度準備しておいた方がスムーズに進められます。
準備すること
・名前
12文字までで、漢字も使用できます。特殊記号については検討中で実装する場合はオープンベータ以降の実装になります。
ちなみにバンナムの方々のキャラクターは名前に【】がついてるみたいです。
・キャラクターコンフィグ
絶対迷うのである程度決めておいた方がいいです。せめて性別位は決めておきましょう。
・クラス
最初にプレイするクラスを決めておきましょう。友人とプレイする場合はなるべく重複しない方がいいでしょう。
あと前(イージス/ツイン)と後(ブラスト/)が1ずつは居た方がプレイしやすいですね。
まぁベータなのでどうしても使いたいクラスがあれば自由に選んでもいいと思います。
・キーバインド
コントローラーでプレイする場合は基本そのままでもいいかと思います。やりながら調整で。FF14経験者だと補助キーをL1/R1からL2/R2にした方が近い操作感になります。
キーボード・マウスプレイヤーはある程度どの辺に割り振るかを検討しておいたほうがいいです。
操作マニュアルはクライアントダウンロード開始と同じタイミングで見れるようになる!はず…
・最初何するか
アルファテストやブルプロ通信の内容を基に、ある程度の道筋を検討しておくとスムーズに進められます。
このブログでもベータ開始までに、4月20日のブルプロ通信の内容を込みでまとめたいと思います。(仕事次第…)
ガチガチに予定組むのも味気ないですが、やれる事を知っておくと調べる時間とかが減るので良きです。
まっさらな気持ちで楽しみたい方には不要ですが、そういう方は多分見てないと思うので。。
動画や配信、情報公開について
クローズドベータではアルファテストと異なり、情報公開や配信はOKのようです。
詳細は↓のアドレスを確認してください。

クローズドベータ以降のスケジュールについて
クローズドベータテストからオープンベータテストまでは半年程度は期間があくかと思います。
予想ではオープンベータが10月にあり、11月下旬~12月上旬に発売になるかなと思っています。
偶然ですがPS5の発売予定も11月中旬~あたりですね!!!(今のところ2020年のホリデーシーズンの予定です)
年末にしてしまうと監視やトラブル対応でバンナムの方々が年末休みが取れなくなってしまうので、11月中が濃厚かなぁというより現実的なラインです。
まだまだコロナの影響が続くのでズレる可能性はありますが…
クローズドベータ楽しむぞ
まだまだクローズドベータですし、効率はほどほどに全力で楽しんで行きたいですね!
コメント