ブループロトコルがプレイできるパソコンを考える(ノートパソコン編)
ゲーム用ノートパソコンのメリットデメリット
デスクトップのPCと比べノートPCでは内部スペースが狭く、ゲーム用のグラフィックカードを搭載している物は価格もサイズも重量も高くなりがちです。
しかし最近はPC用ゲームが流行ってきている事もあってか、比較的軽いモデルや安いモデルもあります。
また、デスクトップに比べ圧倒的に省スペースですし、モニタやキーボード、マウスも接続できますので、自宅では小型デスクトップのような使い方もできます。
いざとなったら旅行に持って行ってテザリングでプレイなんて事もできるので、選択肢としては大いにアリです。
デスクトップ編はコチラ!

動作要件の確認
- | 低画質 | 中画質 | 高画質 |
---|---|---|---|
OS | Windows 8.1/10(64-bit 日本語版) | Windows 8.1/10(64-bit 日本語版) | Windows 10 (64-bit 日本語版) |
CPU | Intel® Corei3-4340 | Intel® Corei5-3330 | Intel® Corei7-7700 |
メモリ | 8GB RAM | 8GB RAM | 16GB RAM |
グラフィックカード | NVIDIA® Geforce® GTX660(2GB) | NVIDIA® Geforce® GTX960(2GB) | NVIDIA® Geforce® GTX 1060(6GB) |
└ | AMD Radeon R7 370(2GB) | AMD Radeon R9 380(2GB) | AMD Radeon RX580(8GB) |
HDD/SSD空き容量 | HDD 20GB 以上 | HDD 20GB 以上 | SSD 20GB 以上 |
モニタ解像度 | 1280 × 720 以上 | 1920 × 1080 | 1920 × 1080 |
インターネット接続環境 | ブロードバンドインターネット接続 | ブロードバンドインターネット接続 | ブロードバンドインターネット接続 |
DirectX® | DirectX® 11or12 | DirectX® 11or12 | DirectX® 12 |
要件は上記の通り、今回はノートPC編なので構成的にはカツカツのものも紹介しますが、グラフィック設定を調整することで快適に動作させることができます。
グラフィックスはGTX1660以上が好ましいですが、1650でも普通設定くらいならプレイに支障はないでしょう。
注意点として、高級なノートパソコンなら動作するのか?と言われるとそうではなく、グラフィック用のチップを搭載しているタイプの物でないと動作しません。
通常のノートパソコンはCPUのグラフィック機能を使用しており、別でグラフィック用のチップを搭載していることはゲーム用途やグラフィックス系の仕事向けノートでなければありえません。
一応最近のノートパソコンならば外付けでグラフィックカードを接続する手段はあったりしますが、不具合等が多いため初心者の方にはおススメしません。。
おススメのノートPC
それほど種類もなく、カスタマイズで変更できる点もメモリ・SSDくらいなので、おススメ商品をいくつか紹介します。
ゲーム用のノートPCでは重量が2kgを切るPCは非常に軽い部類であり、重い物では3kg以上にもなります。
しかし、価格的にはゲーミングデスクトップとそれほど差はなく、デスクトップと違って後から調整しづらいSSDの容量等がかみ合えばノートPC全然良いです
ドスパラ GALLERIA GCR1660TGF-QC
おススメ度:★★★★★
・CPU:Core i7-9750H(6コア)
・メモリ:16GB
・GPU:GeForce GTX1660Ti
・重量:1.87Kg
・SSD:512GB
価格:159,918円(税込)
ドスパラとインテルが共同開発した、今一番注目されているゲーミングノートPCです。
GPUだけでなくCPUも強力なものを積んでいるにも関わらず1.8kgと比較的軽い重量となっています。
価格についても同等性能のデスクトップパソコンと大差ない価格になっており、非常におススメできる1台です。
ドスパラ GALLERIA GCR2070RGF-QC
おススメ度:★★★★★
・CPU:Core i7-9750H(6コア)
・メモリ:16GB
・GPU:GeForce RTX2070
・重量:1.87Kg
・SSD:1TB
価格:204,908円(税込)
1つ前に紹介した商品のグラフィックスが強化されたバージョンです。
RTX2070のパワーでどんなゲームでもサクサク動き、使い倒せる1台ですね。デザインも個人的には好きな部類ですし家にゲーミングPCもノートPCもないって方には本当におすすめできるマシンです。
MSI MSI Prestige-14 THE女子向けモデル
おススメ度:★★★★★
・CPU:Core i7-10710U(6コア)
・メモリ:16GB
・GPU:GeForce GTX1650
・重量:1.29Kg
・SSD:512GB
価格:213,790円(税込)
圧倒的な軽さ1.29kg!これは普通のモバイルノートPCの中でも軽い部類になります。ビジュアルも鮮やかなサクラピンクで普段使いにも非常に良い1台です。
マジ軽い。弱点があるとすれば・・サクラピンク以外の選択が今のところないところか・・?!
こちらの商品はAmazonでも購入できます
ASUS ROG Zephyrus G
おススメ度:★★★★☆
・CPU:Ryzen 7 3750H(4コア)
・メモリ:16GB
・GPU:GeForce GTX1660Ti
・重量:2.1Kg
・SSD:512GB
価格:141,130円(税込)
こちらも性能価格比が非常に良いです。世界的にも有名なメーカーのASUS製なのもイチオシポイントですね。
入門機には最適です。
こちらの商品はAmazonでも購入できます
Lenovo Legion Y7000
おススメ度:★★★★☆
・CPU:Core i7-9750HF(6コア)
・メモリ:16GB
・GPU:GeForce GTX1660Ti
・重量:2.3Kg
・SSD:1TB
価格:149,728円(税込)
コスパ的にも性能的にもおススメの1台です。少し頑張れば持ち運べるサイズですし、SSDが1TBの点も非常に魅力的です。
こちらの商品はAmazonでも購入できます
TSUKUMO G-GEAR N1573K-720/T
おススメ度:★★★★☆
・CPU:Core i7-9750H(6コア)
・メモリ:16GB
・GPU:GeForce RTX2060
・重量:2.2Kg
・SSD:512GB
価格:170,280円(税込)
性能価格比が非常に良いです。重量は2kgを超えてしまっていますが、まぁまぁ持ち運べるレベルなので基本家使いであるならいいマシンだと思います。

DELL ALIENWARE 17 Area-51m
おススメ度:★★★☆☆
・CPU:Core i7-9700(8コア)
・メモリ:8GB~
・GPU:GeForce RTX2060
・重量:3.87Kg
・SSD:256GB~
価格:221,853円(税込)
17インチなので完全に家置き用です。大型なので排熱処理に安心ができ、故障はしづらいでしょう。液晶も240FPSなのでヌルヌル動きます。
あとエイリアンウェアは見た目がかっこいい。

こちらの商品はAmazonでも購入できます
マウス G-TUNE NEXTGEAR-NOTE i5750GA1
おススメ度:★★☆☆☆
・CPU:Core i7-9750H(12コア)
・メモリ:16GB
・GPU:GeForce RTX2070
・重量:2.6Kg
・SSD:256GB
価格:201,080円(税込)
性能的には申し分ありませんが、重さが持ち運びにはちょっと厳しい重量になっています。

総評
今回はブループロトコルがプレイできるノートPCについて調べてみました。ガレリアとMSI強いですね・・・他もいい商品がそろっています。
次回は操作デバイス(コントローラー、マウスなど)を検討したいと思います。
コメント