BLUE PROTOCOL CBT キーバインドを紹介!(キーボード&マウス操作)
キーボード&マウス操作
キーボード&マウスでMMOをやるのは初でしたが、キー設定を色々変えて結構しっくりくる設定になったので紹介したいと思います。
基本思想としては、多ボタンマウスを使うことで、攻撃スキルは全てマウスで行い、キーボードは移動系を担います。
デバイス
■キーボード:Razer BlackWidow Lite JP Mercury White
最近出た真っ白なやつ。テンキーレスキーボード。
■マウス:エレコム M-DUX30BK
めっちゃ安いけどボタンちょっと多いやつ使っています。
ただ、ちょっと軽めな所がイマイチなので、ほとんどボタン数が一緒な「G604」を買うか検討中。
・G604
キーバインド設定
3種類の設定を組み合わせています。
・ブループロトコルの設定
・マウスのユーティリティソフト
・キーボードの配置を入れ替えるソフト
■ブループロトコルの設定
スキルはキーボードから直接使用しないので、適当に配置しています。そうすると移動(WASD)キーの周りが空くので、オートランやマウントを配置しています。
アクションキーは「F」→「E」に変更しています。あとバッグを開くのにわかりやすく「B」を設定。
ダッシュは押しっぱなしではなくトグルの切り替え方式にしています。
※下の表で赤色のところが変更点
項目 | 設定値(キーボード) |
---|---|
移動・前 | W |
移動・左 | A |
移動・右 | S |
移動・後 | D |
ジャンプ | Space |
オートラン | R |
回避 | Ctrl |
ダッシュ | Shift |
歩き | Alt |
通常攻撃 | 左クリック |
レギュラースキル | 右クリック |
補助ボタン1 | 変更不可 |
補助ボタン2 | 変更不可 |
タクティカルスキル1 | Q |
タクティカルスキル2 | G |
タクティカルスキル3 | T |
タクティカルスキル4 | C |
アルティメットスキル | Tab |
イマジンスキル1 | 1 |
イマジンスキル2 | 2 |
マウント騎乗 | F |
アクション・納刀 | E |
カメラリセット | なし |
トークモード | Enter |
コマンドメニュー | Esc |
ショートカットリング | V |
パレット1 | F5 |
パレット2 | F6 |
パレット3 | F7 |
パレット4 | F8 |
パレット5 | F9 |
パレット6 | F10 |
パレット7 | F11 |
パレット8 | F12 |
パレット次 | X |
パレット前 | なし |
支給品1 | F1 |
支給品2 | F2 |
支給品3 | F3 |
支給品4 | F4 |
ロックオン | ミドルクリック |
ロックオン切り替え・左 | マウスホイール上 |
ロックオン切り替え・右 | マウスホイール下 |
キャラクターを開く | [ |
バッグを開く | B |
クエストを開く | L |
マップを開く | M |
図鑑を開く | H |
ミッションメニューを開く | K |
パーティメニューを開く | P |
オプションを開く | O |
HUDの表示切替 | N |
コミュニケート | : |
■マウスユーティリティソフトの設定
ゲーミングボタンが7キーあるのでタクティカル1~4、イマジン1~2、アルティメットスキルを設定しています。
■キーボードの配置入れ替え
なんで存在するかわからないキー2種(CapsLock、無変換)にそれぞれ「M」(マップ)、「Ctrl」(回避)を設定しています。
ChangeKeyというソフトを使っています。(ソフトの管理者起動、PC再起動が必要)
Microsoftがキーを入れ替えるソフトを開発中らしいですが、いつリリースされるかは不明です。。
まとめ
パッドの操作設定のつくりがイマイチ甘く、キーボード&マウスにしようか悩んで方もいるかもしれません。
やってみると意外とすぐ慣れるので、気になった方は今持っているデバイスなどで少しやってみることをお勧めします。
コメント
Hello. And Bye.
Где найти машину на прокат?
Hello. And Bye.
обучение на реконструкцию волос [url=https://keratinprof.online#обучение-на-реконструкцию-волос]https://keratinprof.online[/url].